クリスマスには伝統的な焼き菓子を!世界のさまざまな種類を紹介
世界各国のさまざまな焼き菓子を紹介します!
この記事を読むための時間:3分
日本でクリスマスのお菓子と言えば、生クリームいっぱいのクリスマスケーキを思い浮かべる方も多いと思います。しかし世界では、日本のようなクリスマスケーキではなく、その国で長く愛されている伝統のクリスマススイーツを食べているのです。今回は、クリスマスシーズンに食べる世界各国のさまざまな焼き菓子をご紹介します。
目次
ドイツの定番「シュトーレン」
ドイツで定番のクリスマススイーツと言えば「シュトーレン」。ドイツでは、クリスマスの準備期間を「アドヴェント」と呼んでいて、クリスマスの4週間前の日曜日から、部屋の飾り付けやお菓子の準備などを始めます。このアドヴェントに、シュトーレンを食べながらクリスマスを楽しみに待っているのです。
ナッツやドライフルーツ、マジパンなどを練り込んだ生地を焼き上げたお菓子で、薄くスライスしたものを、クリスマスまでの間に少しずつ食べるのが習慣となっています。時間が経つと共に、フルーツやナッツなどの風味が生地に移って、だんだんと味わい深くなっていくのが特徴です。
フランスの伝統的なお菓子「パン・デピス」
フランスでよく食べられているクリスマスの焼き菓子の一つに「パン・デピス」があります。香辛料を効かせた伝統的な焼き菓子で、アルザス地方のパン・デピスが有名です。一般的にはフルーツのコンフィやナッツを入れたものが多いのですが、形はパウンドケーキからクッキーまでいろいろとあるので、さまざまなタイプのパン・デピスを味わうことができます。
イタリアは「パネトーネ」と「パンドーロ」
イタリアで馴染み深いクリスマスの焼き菓子は「パネトーネ」と「パンドーロ」。ミラノが発祥の「パネトーネ」は、卵をたっぷりと使ったふんわりしっとりした生地に、オレンジピール、レーズンといったドライフルーツを入れて焼いた、大きな円筒の形をした発酵菓子です。クリスマスの一ヵ月ほど前から、ミラノ地方では友人や親戚にパネトーネを配って回ります。
ヴェローナが発祥の「パンドーロ」は、生地そのものの美味しさを楽しむ焼き菓子です。卵黄をたっぷり使って焼き上げているため、黄金色の生地に仕上がることから、「金のパン」を意味するパンドーロという名前がつけられました。星の形をした高さがある型に入れて焼いたもので、食べる直前に粉砂糖をまぶしてから、切り分けて食べるのが一般的です。
イギリスのクリスマスは「ミンスパイ」
イギリスでは「ミンスパイ」が有名です。クリスマスシーズンになると、イギリス中の店頭に並ぶ焼き菓子で、各家庭でも作ってクリスマスを待ちます。柑橘系のフルーツやレーズンなどのドライフルーツにスパイスを加えて、ミンスミートという名前の飴を入れて焼き上げます。
クリスマス当日の12月25日から翌年の公現祭の1月6日までの間に、ミンスパイを12個食べると幸福が訪れるという言い伝えがあります。紅茶やワインと一緒に1個ずつ食べながらカウントダウンしていくのも、クリスマスを楽しむイベントの一つです。
アルザス地方では欠かせない「クグロフ」
フランスやドイツ、スイス、オーストリアにまたがるアルザス地方には、「クグロフ」という伝統的な焼き菓子があります。クグロフの型にレーズンやアーモンドなどを入れて焼き上げるタイプで、クリスマスの定番となっています。
アルザス地方では、アメリカでいうパンケーキのように親しまれている菓子パンで、かつてはマリー・アントワネットも虜にしたほど。現在では、時代の変化と共に、少しずつ風味を変えながら進化しているお菓子です。
世界の伝統的な焼き菓子を味わってみよう
世界のクリスマスで食べられている伝統的な焼き菓子は、クリスマスを待ち遠しく思う人々へのお土産や贈り物に最適です。これまで食べたことがないクリスマススイーツでも、一度口にすれば、その風味の虜になるかもしれません。今回の記事を参考にしつつ、世界の伝統的な焼き菓子をいろいろと味わってみてください。クリスマスにぴったりの焼き菓子をお探しであれば、ぜひ「北の菓子 菓風」へ!
北の菓子 菓風
和・洋とりまぜた新しいお菓子を通じて、世代を超えた家族の団欒・笑顔の場を提供します。
屋号 | 有限会社 田代製菓 |
---|---|
住所 |
〒021-0041 岩手県一関市赤萩字亀田5-1 |
営業時間 | 平日:9:00~15:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
代表者名 | 田代 幸彦 (タシロ ユキヒコ) |
info@kitanokashi-kafuu.com |