田代製菓

コーヒーゼリーの発祥国は日本?誕生の歴史を解説

コーヒーゼリーの発祥を知る

コーヒーゼリーの発祥は日本!起源・歴史を知ろう

この記事を読むための時間:3分

コーヒーゼリーを食べてその美味しさに驚く外国人の姿にびっくりする日本人。実は日本で生まれたデザートであることを知らない人は少なくありません。日本発祥のスイーツであり、色々な料理に使われているコーヒーゼリーの歴史や魅力を解説します。

コーヒーゼリーとはそもそもどんなお菓子?

コーヒーにゲル化剤を入れて、冷蔵庫で冷やして固めたスイーツがコーヒーゼリーです。コーヒーの苦味とほのかな酸味や、豆による風味の違いが大人気。コーヒーフレッシュをかけると、ミルクのコクが加わり、まろやかな味わいになります。

 

コーヒーゼリーに使われているコーヒー豆の基本は深煎りされているもの。冷えると酸味が強まる特徴を緩和するために、苦味の強い深煎り豆が使われています。固めるために使うゲル化剤はゼラチン、寒天、アガーがあります。

コーヒーゼリーの発祥地は日本

コーヒーゼリーは日本で生まれた冷たいお菓子。大正3年4月3日、読売新聞の家庭面にレシピが初めて載ったので家庭で作れるデザートとして広まりました。では、初めてコーヒーゼリーを作って販売したのは誰なのでしょうか。海外の人が初めてコーヒーゼリーを知ったときの反応についても触れています。

コーヒーゼリーの誕生は軽井沢の喫茶店

日本でコーヒーゼリーが飲食店のメニューに登場したのは1963年。軽井沢で夏にのみ営業していた「ミカドコーヒー」という喫茶店で初めて販売されました。暑い時期に、のどどおりが良く香ばしい香りとコクやほのかな苦みがさわやかに広がるコーヒーゼリーは大ヒット。「食べるコーヒー」として人気になりました。

 

1970年にはスーパーでも販売され始めたので、庶民にとっても気軽に食べられるようになりました。今では、家庭で簡単に作れる夏の冷菓として人気があります。

海外の人はコーヒーゼリーに驚く?

日本で生まれた「食べるコーヒー」であるコーヒーゼリーは非常になじみ深いデザート。しかし、海外では一般的ではないため初めて食べると、その美味しさに驚くと言われています。また、コーヒーにクリームを入れて飲むだけでも美味しいのに、なぜゼリーにするのか疑問に感じる人も多いようです。

コーヒーゼリーの材料・食べ方

コーヒーゼリーの基本的な材料と作り方を紹介します。

 

<材料>

  • インスタントコーヒー:大さじ2
  • 砂糖:大さじ3
  • 粉ゼラチン:5g
  • 水:250ml

 

  1. 鍋に60度のお湯を沸かす
  2. インスタントコーヒー・砂糖・ふやかしておいたゼラチンを加えて混ぜる
  3. 鍋底を氷水に当てながら冷やす
  4. とろみがつくまで混ぜたら冷蔵庫で冷やす

 

コーヒーゼリーの材料は、インスタントコーヒー・砂糖・粉ゼラチン・水の4つだけでとっても簡単。コーヒーリキュールをプラスすると、コーヒーの香りがより引き立つのでおすすめです。

【番外編】コーヒーゼリーは万能な調味料?

日本の喫茶店で生まれたコーヒーゼリーはデザートとして食べるだけでなく、最近は調味料としても注目されています。

 

たとえば餃子の隠し味。餃子の餡にコーヒーゼリーを少し混ぜると通常の餃子よりもジューシーな味わいになります。コーヒーの苦みが餡のコクを増してくれるのもポイント。その他にも、カレーやハンバーグなどの料理に使うと、隠し味となるので料理をレベルアップしてくれる万能な調味料にもなりますよ。

コーヒーゼリーは日本発祥の冷菓

日本が発祥の冷たいお菓子の代表作がコーヒーゼリーです。新聞にレシピが掲載されてから約50年後に喫茶店で「食べるコーヒー」として誕生。今では、家庭で簡単に作れるデザートとしても多くの人に愛されています。日本発だからこその食感や味の魅力いっぱいのコーヒーゼリーで、今年の夏も乗り切りましょう。

北の菓子 菓風

北の菓子 菓風

和・洋とりまぜた新しいお菓子を通じて、世代を超えた家族の団欒・笑顔の場を提供します。

屋号 有限会社 田代製菓
住所 〒021-0041
岩手県一関市赤萩字亀田5-1
営業時間 平日:9:00~15:00
定休日 土・日・祝
代表者名 田代 幸彦 (タシロ ユキヒコ)
E-mail info@kitanokashi-kafuu.com